第5層周回のオート周回のススメと目安

2018022401

どうもです。
第5層のオート周回における大体の目安が出来てきましたので
一度記事にしてみます。
まだ始まったばかりで手持ちも足りないため
同じようなステータスでも上手く周回出来ない場合もあると思います。
予めご了承ください。

オート周回のための準備

2018021903

まず、面倒でもマニュアル操作で多くの第5層をクリアしてきましょう。
初回クリア報酬で星5装備チケットが手に入ります。
※このチケットは恐らく武器のみ抽選。

2018021904

火力が大幅に上がるため、安定周回に大きく貢献します。
最低でも+6(理想は+9)にしてユニークを2か所解放すること
余程運が悪くなければ、アタッカー1人分は手に入るはず。

そして各ユニットのステータス目安

2018022402

アタッカー1:ウヌト
大分レベルを上げてしまったので装備で調整しています。
星3装備(魔石は色統一)で全部+6~9くらいにすれば
星5の状態でも上図ステータスくらいには達成させられるかと思います。

オススメ魔石はピンクでHPガン上げするのが良さそうかな。

2018022403

アタッカー2:ヴァルキリー
アイアンヘルム、アイアンマッスルを装備させてHPガン上げスタイルに。
元々守備力が高いタイプなので、大分耐久力が上がりますね。

星5剣で攻撃力・守備力を稼ぎ
「兜、筋肉、グリーン魔石」or「鎧、ネックレス、ピンク魔石」でバランスよく仕上げましょう。

2018022405

アタッカー3:アサギ
ウヌト、ヴァルキリーを参考に耐久力>火力で構成していきましょう。

2018022404

ヒーラー1:フロン
星5武器を持たせていますが、火力はあまり考えなくていいです。
とにかく耐久力を上げまくって粘り強く戦えるように仕上げること。

フロンについてはヒールのスキラゲをしており
4T周期で回復できるようにしています。

2018022406

ヒーラー2:レイニー
何気に重要なのがこの神官ユニット。
開幕バリアウォールを味方全体に張ってくれるため
敵の範囲攻撃をある程度緩和してくれます。

ヒールのクールタイムも短く、ステ以上の活躍をしますよ。

2018021901

そして、第5層を勧める理由としては星4装備が確率で手に入るため。
星5装備が安定して手に入るまでが長くなるので
一度ここで思い切ったレベリングと装備のガン鍛えをしておいた方が良いでしょう。

オススメのクエストは防具>魔石>アクセの順で
難易度については逆でアクセが一番難しい印象ですね。

2018022408

魔石で注意するのはキツネボスのみで
攻撃を仕掛けると確率で幻惑攻撃を返してきます。
幻惑中だと操作不可能となり敵味方関係なく攻撃を始めるため、
思いがけないダメージを受けることになります。

自分の場合、ヴァルキリーが行動開始時に状態異常を解除してくれるため
安定したアタッカー役となりますね。

2018022409

アクセの間は単純にボスユニットが強烈であるため苦戦します。
キノコは放っておいてもボスのHPを回復し、倒しても養分としてボスのHPが回復する厄介な構成。
更にはボスが自身超絶強化を行ってくるため
残りHPに気を付けないと一人一人落とされてしまいます。

そこそこ高いステを整えないと、安定したオート周回は望めないので
防具、魔石を整えてから挑むようにしましょう。

ということで、第5層のオート周回ススメと目安でした。
こういうのもあった方が良いよ!的なことがありましたら教えてください。
皆さんで安定した周回とデッキ強化を目指していきましょう。

スポンサードリンク



コメントを残す



サブコンテンツ

このページの先頭へ