自分がこれまでにスキル上げしたユニットと理由を紹介
魔界ウォーズにおいてスキル上げを行うのには赤・青のオーブが必要となります。
しかし、そのオーブを手に入れるためには結構な労力を必要とし
更には青オーブは貴重な部類に入ります。
そのため誰をスキラゲすればよいか迷うプレイヤーさんは非常に多いかなと。
この記事では自分がこれまでにスキル上げしたユニットと理由を紹介し
皆様の参考になっていただければと。
あくまでも参考でとどめておいてくださいね。
オーブは貴重なので実際の使用は自己責任で♪
アルマース
アクティブスキル2、3MAX
パッシブ1MAX
アタッカーでありながら装備によりクリパを補強することによりヒーラーも務められる
まさに一石二鳥なユニット。
魔界ウォーズでの回復行為は基本クールタイムを要するため、
攻撃さえできれば毎ターン回復が行えるアルマースは状況によって
メインヒーラー以上の回復力を見せることもあります。
なので、
現状同タイプのスキルを持っていないアルマースはスキラゲする価値があるユニットと判断し
ラッキーヒールのスキラゲを行いました。
また、光属性で全ての属性にダメージを与えていけるため、どのデッキでも使えると感じ
攻撃性能も上げるため、アクティブスキル2、3もMAXにした次第です。
ユニットのスキラゲ基準の一つ
それはデッキ採用率!
アルマースはまさにそれが該当するユニットですね
ヴァルキリー
アクティブスキル2、3MAX
パッシブ1MAX
ヴァルキリーは左4つ(HP・ATK・DEF・SPD)のステータスが高く
毎ターン弱体化・状態異常を解除しつつHP回復を可能とした非常に有能なタンク役。
SPクエストの深い階層では状態異常を仕掛けてくる敵が多く、足止めされる状況も多め。
そんな中、どんな妨害でも1つだけなら毎ターン解除してしまうヴァル娘の安定度は
全ユニットの中でも群を抜いて高いです。
後はキャラ・見た目も気に入っており
ゆるドラシルでは主人公を務めているため
スキラゲをする決意をしました(*´ω`)
最終的にはパッシブ含め全スキルをMAXにする予定でおります。
キャラ愛も十分にスキラゲする理由となるのです
水神官
アクティブスキル2MAX
パッシブ2MAX
回転率の高い範囲ヒール。
また、毎Waveの開幕に味方全体のシールドも貼れるため
味方全体の耐久力をガン上げしてくれるオートプレイでは非常に有能なユニット。
水神官のスキラゲをした理由は、ステータスが一番ヒーラーに適しているのと
現状、一番多く周回する可能性があるのが魔石2-10(火属性オンリー)なので
出番もおのずと多くなるだろうと判断したから
Wave単位で2~3000ダメージを無効化するのは塵積理論で非常に有効。
シゲキング&ヤンボ
2名とも
アクティブスキル1、2、3MAX
どちらも基本的にツーパン確定要員にして初めて活躍可能となるため
パッシブスキルのスキラゲは必要ないと思っています。
実際に使ってみての感想はシゲキング、ヤンボともにほぼ変わらない印象ですね。
なので2名のスキラゲに迷った場合は
良く回るであろうクエストの属性に合わせて決めると良いです。
シゲヤンは1人で大体アタッカー3人分の働きをするためスキラゲをしました。
使ってみると分かります。
敵に止めを刺せれば一人で何回も行動するため、完成さえさせられれば
1人で3人分くらいの働きはしてくれます。
セラフィーヌ
アクティブスキル2、3MAX
SPDを2ターンの間50%アップしてくれる代えの利かないユニットなのが
スキラゲをした理由。
また、スキル3もATK確率減少効果があるため、
ダメージソース兼妨害役として役立つだろうと考え併せてスキラゲしました。
そして、パッシブスキルですが
自分のセラフィーヌはアタッカーとしては弱く、
複数行動してもらっても無駄行動となることが多いと判断しスキラゲしませんでした。
ウヌト
アクティブスキル3MAX
クールタイム4の高回転33範囲スキル。
打たれ弱いですが攻撃性能は高いため、手動による攻略であれば非常に強力。
また範囲内のSPDを増加させる貴重なパッシブを持っているため
最終的には再びデッキに舞い戻ると判断し、スキラゲする価値があると判断しました。
フロン
アクティブスキル2MAX
最初期の頃ヒーラーとしてスキラゲしたユニット
最近の出番はメッキリ減りましたが、ステ・技構成から
アタッカーを担いつつ前線で回復も出来る優秀なユニットであると思っているので
装備が整ってきたら再び出番はあるのかなと。
個人的には水神官の方がスキラゲする優先度は高いと思ってます(*´ω`)
火狼
アクティブスキル2MAX
範囲を問わず味方のATKを上げられる貴重なスキルを持ったユニット。
ピチドラに比べて5%効果が低いですが、十分にワンパンに届く効果があるので
9層以上攻略のためスキラゲしました。
強化バフ無しでも10層オート安定させるのは
10層である程度の装備を手に入れた後のことになるので
それまでの苦労を短縮させられると考えたら十分にスキラゲする価値はあると判断。
ということで、
スキラゲしたユニットの紹介でした♪
私は、光僧侶に青オーブを使ってしまいました。優秀なのかもしれないけど、光僧侶さんには待機してほしいのに攻撃してしまうのがつらい。それにピンポイント回復が魅力なのにちゃんと一番弱ってるやつを回復してくれない。僧侶の方が自動向けのような気がしてきます。赤オーブだけでも集めて水僧侶さん使おうかな?青オーブは強力ですけど、青オーブは有料コンテンツ感が否めない・・・。
「僧侶の方が自動向け」じゃなくて、「神官の方が自動向け」と書きたかったんですが、全く逆のことを書いてしまいました。
>kamimiさん
僧侶は基本待機して、HPが一番低い相手にヒールを打って欲しいのに
中々思い通りに動いてくれませんよね(´・ω・`)
なので、自分は確実にWave開幕にシールドを張ってくれる
神官を採用した感じですね。
青オーブはホント有料コンテンツ感がしますよね。。
ガチャを有料コンテンツにすべきなのに。。
なので、どうしてもガチャよりもスタミナ回復にルビーを割いてしまう(´・ω・`)
青オーブは手に入りにくいせいでわりと使いどころに差が出ない気がしますね
赤オーブでは、私はヴァル子・ヒルド・アルマースだけは1技MAXにしています
ヴァル子とヒルドはパッシブの都合で1技の使用率が高いと思ったからと、なにより1技のダメージがMAXで50%上がることでの火力強化が目的です
その分を他のキャラの2・3技に使った方が良いかもですが、オートの場合『なんで今3技つかわないのっ!?』っていうことが多いと思うので、それなら出撃率の高いキャラだけでも使用頻度の高い1技を強化しようかなと^^;
>MAKOTOさん
どうしても同じユニットに青オーブを振りがちになるかもですよね。
気軽に青オーブを振れるようにして、ガチャも多く回してもらった方が良いはずなのに。。
謎のスキル出し惜しみ現象ありますよね。
なのでオート前提の場合はむしろアクティブ1に振るのも良いまでありますな。
使用状況のコメントありがとうございました(*´ω`)
スキル1は手動だとレベル上げ不要なんですけどオートの主力アタッカーは必須に感じます(´・ω・`)
私は目立つところだと愛情優勢ではヴァル閣下とプラムが全スキルMAX、
実利優勢ではアルマースがアクティブ全部とパッシブ1、シゲがアクティブ全部MAXです。
青オーブの入手方法増えないかなーという今日この頃
>匿名さん
仰る通り、オート周回を前提とすると
スキル1のレベルが重要となりますよね。
シゲヤンを使うようになってから痛感しました。
ユニット愛によるオーブ使用もモチベ維持のため、とても大切ですよね。
お気に入りユニットを大切になさってください♪
ホント、青オーブ出し惜しみのせいで
ガチャが良く回らない気がしますし、
どうにか入手方法を増やしてほしいです(´・ω・`)